その他
使い捨てカイロの活用法
2022.02.15こんにちは(=゚ω゚)ノ
ここのところ雪が少なく、道路状況が良いので安心して走れますね(´ω`*)
とはいえ寒い・・・。
冬は使い捨てカイロを使う機会が増えますよね。
胸と背中に同時に貼ると、息苦しくて眠れない夜にも呼吸がしやすくなるので喘息気味の方にもおススメです!!(岩沢の場合。)
ここのところ雪が少なく、道路状況が良いので安心して走れますね(´ω`*)
とはいえ寒い・・・。
冬は使い捨てカイロを使う機会が増えますよね。
胸と背中に同時に貼ると、息苦しくて眠れない夜にも呼吸がしやすくなるので喘息気味の方にもおススメです!!(岩沢の場合。)
ところで、皆さんは使用済みの使い捨てカイロをどのように捨てていますか?
発熱するものなので水にぬらしたら危険なイメージもありますが、実は成分中にも化学反応を起こすための水分が含まれているので、生ごみなどで水分が多くなりがちな燃えるゴミの袋にそのまま混ぜて捨てても問題はないんです。
水にぬらさないようにと書いてある種類の乾燥剤に関しても、発熱はするけれど引火の危険がなければ大丈夫のようです。
発熱するものなので水にぬらしたら危険なイメージもありますが、実は成分中にも化学反応を起こすための水分が含まれているので、生ごみなどで水分が多くなりがちな燃えるゴミの袋にそのまま混ぜて捨てても問題はないんです。
水にぬらさないようにと書いてある種類の乾燥剤に関しても、発熱はするけれど引火の危険がなければ大丈夫のようです。
そんな使い捨てカイロですが、捨ててしまう前に活用法があったことはご存じですか!?
袋のままブーツや靴に入れて消臭剤に
使い捨てカイロは、ビニール風の袋に包まれた不織布の中に活性炭とバーミキュライトという人工用土、食塩などの塩分と水分と鉄粉が混じって入っています。
活性炭には消臭効果がありますね。
冬場はブーツの出番が増えます。また、湿った靴は特に匂いが気になったりしませんか?
そんな時使用後の冷めた使い捨てカイロを、ブーツや靴に入れてみてください‼
消臭剤として売られている商品より炭の量が少ないため持続時間は短いですが、活性炭が内側の臭い成分を吸着してくれます(´ω`*)
冷蔵庫でも消臭効果を発揮してくれますよ!!
吸湿剤への再利用
使い捨てカイロの中身は、空間全体の消臭に加えて吸湿にも使えます。
一般的に売られている除湿剤よりは効果が弱く持続時間も短いですが、靴箱・クローゼット・パントリーなどで一定の効果が期待できます。袋のままでも使用出来ますが、中身を袋から出して使用する場合は、捨てる際にこぼれないように気を付けてくださいね!
袋のままブーツや靴に入れて消臭剤に
使い捨てカイロは、ビニール風の袋に包まれた不織布の中に活性炭とバーミキュライトという人工用土、食塩などの塩分と水分と鉄粉が混じって入っています。
活性炭には消臭効果がありますね。
冬場はブーツの出番が増えます。また、湿った靴は特に匂いが気になったりしませんか?
そんな時使用後の冷めた使い捨てカイロを、ブーツや靴に入れてみてください‼
消臭剤として売られている商品より炭の量が少ないため持続時間は短いですが、活性炭が内側の臭い成分を吸着してくれます(´ω`*)
冷蔵庫でも消臭効果を発揮してくれますよ!!
吸湿剤への再利用
使い捨てカイロの中身は、空間全体の消臭に加えて吸湿にも使えます。
一般的に売られている除湿剤よりは効果が弱く持続時間も短いですが、靴箱・クローゼット・パントリーなどで一定の効果が期待できます。袋のままでも使用出来ますが、中身を袋から出して使用する場合は、捨てる際にこぼれないように気を付けてくださいね!